トップ > ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
|||
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
※赤字の日はお休みさせていただきます。
花粉症を主題として、アレルギー増加の原因に言及してきているこのシリーズですが、今回は一休みをいただき、「俳句」についてお届けします。
雪国生まれの私にとって、雪解けとともに一斉にやってくる春の景色ほど美しいものはありません。
…続きを読む…
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」 山口素堂
俳句の素養の全く無い私でも、この時季には一句詠んでみたいな~と思うこの頃でありますが、無い袖は振れません。
そこで、高校時代のクラスメートである友人の小島 健さんにご案内をいただきましたので、NHKの俳句教室に学んでみようかなと思っています。
俳句に関心のある方は、小島健さんの名前をご存知の方もおられることと思います。
小島健さんは俳人協会理事でNHK学園の講師をしています。
今年の4月から1年間、NHKのEテレ「俳句さく咲く」の講師として、
毎月第4日曜日 朝6時35分~7時
再放送:水曜日午後3時~3時25分
に出演しています。
ご関心がありましたら一度ご覧ください。
【小島 健さんのご紹介】
新潟県生まれ。中央大学法学部卒業。
10代の頃から俳句を始め、岸田稚魚に師事、俳誌「琅玕」に学ぶ。稚魚没後、角川春樹に師事、俳誌「河」(主宰:角川照子)。
角川春樹賞(1990年)、河新人賞(1991年)、河賞(1993年)を受賞。
1995年、第一句集『爽』を上梓、翌年、句集『爽』により第19回俳人協会新人賞を受賞。
NHK学園専任講師、俳人協会理事を務める。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E5%81%A5
(株)構造機能科学研究所
鈴木 正夫